ブログ

「立春」の北庄内(総集編)

2025年02月03日

ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ。

今日は二十四節気の「立春」です。
暦の上では・・・とよく聞くフレーズですねが、まだまだ寒さは続きそうですね。

定点撮影1:「鳥海山と北端の庄内平野と砂丘畑と柿の木」

この定点撮影は今回の「立春」で、丸2年になりました。
そこで、今日は一年の総集編として、定点撮影の醍醐味、春夏秋冬の移ろいを楽しんでください。

令和6年2月19日「雨水」

令和6年3月5日「啓蟄」

令和6年3月20日「春分」

令和6年4月4日「清明」

令和6年4月19日「穀雨」

令和6年5月5日「立夏」

令和6年5月20日「小満」

令和6年6月5日「芒種」

令和6年6月21日「夏至」

令和6年7月6日「小暑」

令和6年7月22日「大暑」

令和6年8月7日「立秋」

令和6年8月22日「処暑」

令和6年9月7日「白露」

令和6年9月22日「秋分」

令和6年10月8日「寒露」

令和6年10月23日「霜降」

令和6年11月7日「立冬」

令和6年11月22日「小雪」

令和6年12月7日「大雪」

令和6年12月21日「冬至」

令和7年1月5日「小寒」

令和7年1月20日「大寒」

そして今日、令和7年2月3日「立春」

以上、「鳥海山と北端の庄内平野と砂丘畑と柿の木」のこの一年でした。
ちなみに、山頂が確認出来た日は7日間で確率約30%です。

振り返れば猛暑だった夏のことなど、もうすっかり忘れていました‥…

次回は、「山居のケヤキの木」の一年もまとめてみようと思います。お楽しみに。

客席のないレストランKEYAKI
支配人

このページのトップへ