「大寒」の北庄内
2025年01月20日
ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ。
今日は二十四節気の「大寒」です。
読んで字のごとく一年中で最も寒さが厳し時期です。
定点撮影1:鳥海山と北端の庄内平野と砂丘畑と柿の木
昨日19日は、この時期にしては貴重な晴れの日でしたので撮っておきました。
今日はどんより。この季節の天気は変わりやすいですね。
定点撮影2:山居のケヤキの木
まわりの工事にも動じることなく、今日は堂々としてたくましく感じました。
当店の「ガサエビのビスク」は濃厚に仕上げているため、ソースとしてもご利用いただけます。
今日はそのようなアレンジ料理をご紹介いたします。
「ビスクカレー」
カレールーの仕上げにビスクをお好みで加えてみてください。
海老の風味がカレーのコクと不思議に合います。
「ビスクパスタ」
スープパスタでも仕上げのソース代わりとしてもオッケーです。
どうぞ、お試し下さい。。
きっと楽しい食卓になると思います。
客席のないレストランKEYAKI
支配人
「小寒」の北庄内
2025年01月05日
ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ。
今日は、二十四節気の「小寒」です。
小寒は「寒の入り」とも言われ、これから立春までの約一カ月は一年中でも最も寒い時期です。
定点撮影1:「鳥海山と北端の庄内平野と砂丘畑と柿の木」
山頂付近は見えませんが、この時期にしては穏やかな朝です。
日曜日の酒田港も静かです。
定点撮影2:「山居のケヤキの木」
まわりの工事も正月休みのようです。
新芽の春を待つばかりです。
3日前のことですが、ひょんなことからコーヒー豆の焙煎を体験することが出来ました。
豆の種類はスマトラマンデリンです。
写真は焙煎したての豆の粗熱を取っているところ。
ちょっと目を離した瞬間、かなりの深煎りになってしまいました。
でも、香ばしくて美味しかったです。
もっとも、自分で焙煎した豆はみなさん美味しく感じるらしです。
この季節の原風景色、黄土色と灰青淡色が落ち着きますね。
4本足の動物もお正月でほろ酔い気味ですか?
青森県や秋田県の沿岸北部の大雪のお見舞い申し上げます。
今年もガサエビのビスクをよろしくお願いいたします。
客席のないレストランKEYAKI
支配人