里の名水100選③
2023年09月10日
ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ
3回目となる里の名水100選ですが、
今回ご紹介する名水は「大清水」と「神泉の水」です。
「大清水」は令和元年度に認定されました。
鳥海山大物意味神社の近くにあり、
湧き出た水が溜まって大きな沼になっていたことが由来のようです。
どこから水が出ているのかはわかりませんでしたが、
近くに寄ってみると透き通った水がとてもきれいで静かな場所でした。
「神泉の水」は、平成27年度に選定されました。
集落の人たちはこの湧水を洗い場として利用しているようです。
石造りの区切られた洗い場があり、
1段目は飲用水、2段目は野菜や果物を冷やし、
3段目は野菜や海藻を洗い、4段目では洗濯をしています。
そして5段目では農機具などの汚れがひどいものを洗います。
このように、各区画ごとに用途が決められていて、
この地区の生活用水になっているようです。
客席のないレストランKEYAKI
スタッフ オベルジーヌ
夏のお供に
2023年07月05日
ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ
今日の酒田は気温が高くなる予報で、週間天気予報も暑くなりそうでした。
鳥海山と田んぼ
この写真を撮っている時は風が爽やかで、とても気持ちが良かったです。
風で揺れる稲が気持ちよさそうでした。
明け方は寒く感じ、気持ちよく感じた朝ですが、当店のセントラルキッチンに着いた時にはもう暑く、予報通り。
これから夏本番に向けて嬉しいような反面、暑すぎると体調管理にも気を使いますね。
今年の夏は特別に、冷たさがおいしいジャガイモの冷製スープをお作りしました。
真っ白なスープは涼やかで、夏にぴったりです。
外出先から戻って冷やしておいたジャガイモのスープを飲んだら、体に染み渡るおいしさを感じて頂けると思います。
何度も試作のスープを飲んでいますが、冷たいだけでおいしいです。
もちろん冷たさだけではなく、シェフが丁寧に作ったからこそのおいしさを感じて頂けるスープです。
「ガサエビのビスク」で体を温めながらのおいしい塩分補給と、冷たくおいしい夏だけ特別にご用意した「ジャガイモの冷製スープ」、それぞれ飲んで頂けたらと思います。
夏のお供に当店のスープはいかがですか。
客席のないレストランKEYAKI
スタッフ トレヴィス
さくらんぼ
2023年06月20日
ようこそ、客席のないレストランKEYAKIへ
山形といえば「さくらんぼ」。
今年もおいしく頂きました。
写真のさくらんぼは「佐藤錦」です。
一番人気の「佐藤錦」、甘みと酸味のバランスが良いと言われていますが本当にそうですね、
甘い中に、ちょっと酸味、とてもおいしいです。
個人的にはここ数年「紅秀峰」がお気に入りです。
大きく、甘く、食べ応えがあります。
肉厚でパリッとした食感、濃厚な甘み、と広告宣伝のような表現をしたくなります。
今更私がさくらんぼの宣伝をしなくても、山形のさくらんぼは人気ですよね。
地元の新聞や、SNSでは「やまがた紅王」が話題です。
今年本格デビューした「やまがた紅王」。
500円玉との比較写真を見かけますが、500円玉より大きいです。
厳しい出荷基準が設けてあって、着色割合50%以上だそうで、写真で見る「やまがた紅王」は色鮮やかです。
実物を見たことも、食べたこともない私が言うのもなんですが、山形の新品種もよろしくお願いします。
客席のないレストランKEYAKI
スタッフ トレヴィス